令和6年 辰年がスタートしました。
いこいグループでは各館zoomで繋ぎ毎日朝礼を行っており、ある日の朝礼で「今回は初詣いきますか?」「令和5年はなんだかんだ行けなかったからね~。神頼みしないといけないことが盛りだくさんあるから、行かなきゃだね!!」
(令和4年の初詣はコチラ→【いこいの家】「2022年 ☆ 始動」)
ということで、いこい×SST糀谷の9名総出、恒例の川崎大師へ(`Д´)いって参る。
・
・
・
到着しました。平日でもすごい人です。

まずはあま酒で乾杯・・・!
※あま酒は清涼飲料水です
熱かったけどすごく美味しかった~

さて、大山門を抜けて、お水屋(手水舎)で体ではなく手を清めます。
献香所(大香炉)で煙をたっぷり浴びて心を清めます。
三枝館長は、ここぞとばかり顔やら頭やら煙を浴びていて姿が見えないほど(笑)

みんなで大本堂にてお参りをすませて、
(写真がありません!!(>_<))
お守りとおみくじ購入組に分かれて運試し。
今年の運勢は・・・おみくじかけに固く結んでいました。
結果はご本人に直接聞いてみるのもいいかもしれませんが、ここだけの話、凶が出た館長が1名います。

介護予防事業や多世代交流に、有隣協会のいこい、SST糀谷にしかできないエンターテーメント盛りだくさんのイベントを大田区地域全体にお届けしていきます。
他法人との連携はもちろん、地域の方と一緒に盛り上げていきたいと思います。
引き続き、よろしくお願いいたします。
大森中老人いこいの家 芹澤
コメントをお書きください
区民 (木曜日, 25 1月 2024 19:17)
今年の活動、楽しみにしていますよ☆