新年度1発目の行事となるレクリエーション大会を5月15日に行いました!!申し遅れました(汗) 支援員の渡邉で、ブログ初挑戦でございますwそして、遅れてのブログでごめんなさい。( TДT)
さて、行事を担当し開催までいろいろと立ち止まり・悩みながらではありましたが、みんなのサポートもありなんとか成功することができました。(*^^)v
装飾準備も、施設長から『手伝うよ!!』と声かけを頂き、お言葉に甘え、お願いしました。施設長と利用者さん・・・。

施設長1人で黙々と・・・。
渡邉にヤレ!って言われたと、施設長は言ってますが、僕は『ヤレ!!』とは言ってませんw 絶対に!!

主任生活相談員さんの手掛けた『入場門』も完成!力作で、『スゲー!』って言葉しか出なかった(汗)

てな感じで、なんとか当日までに完成し、いざ!本番。入場と同時に紅白の組分けをして、開会式。

『輪っか送り』『風船リレー』『紅白玉入れ』の3競技を開催し全て団体戦。
※玉入れは、とても盛り上がるので、千寿では恒例競技!
ベテラン職員さんに団長をお願いしたので、その勇姿をご紹介。
紅組:熊谷職員 白組:見藤職員

両団長の選手宣誓ののち、競技スタート!!

風船が渋滞してしまう場面や、必死に輪っかを送る姿、もう終わり!と終了の合図が出てるが、カゴ目がけて玉を投げてる利用者さんもいて・・・。ホントに楽しんでもらえてると実感しました。
その盛り上がりも、両団長の力あってのことだと感じ、ベテランパワー凄すぎる!!と思い知らされました。

そして、今回の結果は・・・。
2対1で『紅組』の優勝。\(^o^)/
表彰式にて、施設長より優勝賞品、参加利用者さん全員へ参加賞を手渡し、レク大会終了。

怪我もなく無事に終了できた安心感と、なにより『利用者さんに楽しめてもらえた』ことが嬉しかった!
ちょっと小話ですが、競技の合間の休憩中、とある利用者さんから・・・『毎年、紅組が勝つんだよ』と話しあり、その通りになってしまいましたとさw
緊張の連続でしたが、職員・参加してくれた32名もの利用者さんの力もあり、みんなが楽しめて、作り上げることができたレクリエーション大会になりました。(#^.^#)
~追伸~
終了後の意見交換会(反省会)にて、渡邉は涙腺が緩くなってウルウルしたとか、しないとか・・・。
養護老人ホーム千寿苑
渡邉
コメントをお書きください
R (火曜日, 25 6月 2024 06:57)
利用者さんもベテランさんも、皆さん表情が素敵ですね。
ビール腹 (水曜日, 26 6月 2024 09:05)
団長さんお二人の写真、物凄くいい写真ですね!!!