こんにちは。リスクマネジメント委員会です。
前年度、委員が各事業所(大規模施設等)を回って、防災チェックを行っていたこと、ご存知の方は少ないかと思います。
私たち委員の活動は地味なものが多いことが特徴でもあります。対外的にアピールし、派手さもある広報委員会とは対照的です。
委員の顔ぶれも、陰キャ率が高いように思えますし、チームカラーもブラックではないか、と思うほどのものです。
実際、委員の一人である三枝館長をご覧ください。
黒いです。
かくいう私も、この記事を真っ暗な部屋の中で執筆しています。
さて、リスクマネジメント委員会が行った防災チェックですが、防災意識を高めてもらうべく、また、有隣協会内の防災対策の程度がどれほどのものなのかを確認すべく、消防庁作成のチェック項目を基に作成したシートを手に行われました。
今回のチェックは、監査的なものではなく、あくまで各事業所内での防災意識を高めてもらうための契機として行いました。しかしながら、集計してみた結果、如実に傾向が現れたので、発表したいと思います。
防災チェックで「問題あり」とみなされた項目3選
「避難経路・非常用侵入口に物を置いていないか」
8事業所で「問題あり」にチェックが入りました。「避難経路に倒れやすい物はないか」、「家具等が転倒しても避難経路をふさがないような置き方をし、移動・転倒を防ぐような器具等を付けているか」も同様です。
消防査察があれば完全にアウトな項目ですが、今回は衣文掛けが置いてある、という状態でも「問題あり」にチェックを入れたので、このような結果となりました。
続いて、
「棚の上に落下しやすい重い物を置いてないか。
置いてある場合、固定されているか」
13事業所で「問題あり」とされました。
想像してみてください。大きな揺れで落ちてきた重量物が、頭を直撃した時の衝撃を。
スペースの問題から仕方なく、という事業所も多いと思いますが、「重い物は下、軽い物を上」と、少し置き方を工夫するだけで、リスクの一つを消すことができます。
年に数回しか立ち入らない倉庫と、多くの時間を過ごす事務所スペースでは優先度も異なりますので、まずはできるところから始めてみましょう。
「防災ヘルメットがすぐに装着できるように準備されているか」
これも13事業所で「問題あり」とみなされ、同率1位となっています。
チェックが入った事業所は、いずれも防災ヘルメット自体がそもそも設置されていませんでした。
先ほどの、重量物の問題がクリアできれば、ヘルメットが無いことによるリスクも軽減されることになりますが、それも、事業所にとどまっている間は、と条件が付きます。避難所に向かう必要が出た時、ヘルメットの有無が重大な意味を持つこともあります。
建物の外に出れば頭部を守る必要はない、ということはないのです。
すぐに買いそろえるのは難しいかもしれません。入所系の事業所であれば、布団類で代用する、というのも一つの手ではあります。
各事業所の中で最も問題がなかったのは、養護老人ホーム千寿苑。さすが!防火対象物点検報告特例認定を受けているだけのことはあります。
単に問題がなかっただけでなく、事務所でも居住スペースでもない地下にもヘルメットが設置されているなど、千寿苑は他の手本となるような事業所でした。チェックに回った委員からも、「職員基礎研修などで他事業所の職員が来た際に、防災対策がしっかりなされてることを強調してみては」などと提案させてもらっています。
リスクマネジメント委員会では、今後も、上記3点を中心に防災チェックに回る予定でいます。また、結果については、更に詳しい形でブログ等に掲載していく予定です。今一度、自身の事業所を見まわしてみてください。危険個所を減らしていきましょう。
新規メンバーの募集!
リスクマネジメント委員会では新メンバーを募集しています。
細かい作業が得意な方、地味でコツコツした作業が苦にならない方、防災や感染といった非常時への備えに対して意識の高い方、などなど、募集しています。
応募される方は、入新井包括の吉田管理者、または、さざなみ苑の関まで直接お電話ください。
有隣協会職員のみの応募とさせていただきます。
リスクマネジメント委員になりたい方で、職員でない方は、まずは有隣協会の面接を受けてください。
コメントをお書きください
ゆうりん大森 埴生 (金曜日, 09 8月 2024 13:15)
リスクマネジメント委員会の皆様、お疲れ様です。その節は防災チェックをしていただきありがとうございました。
防災チェック後、ご指摘のあった書庫やロッカーは固定しました。ですがまだ書庫の上に物が置いてあったり、ヘルメットなどの防災用品も揃っていないなど不足している点があると思います。まず当事業所ではどういったリスクがあるのか、改めて具体的にフィードバックしていただき、そして改善策について助言をいただけるとありがたいです。
事業所内の運営会議、定例会議などでも、防災について職員間での情報共有や意見交換をしていきたいと考えています。どうぞよろしくお願いします。