· 

【大田寮】名寄市立大学2024夏

 今年も名寄市立大学准教授 小泉隆文先生よりご依頼いただき、行ってまいりました北海道へ(遊びではありません)。昨年講義をした大月施設長と同様、わたくしも小泉先生とは旧知の仲、「ホームレスを知らない北海道の学生たちに東京の現状を話してもらえないか」と依頼されれば断る理由などありません。昨年は1泊2日という強行スケジュールであったことにご配慮いただき、今年は2泊3日と余裕のあるスケジュールを組んでいただきました。ありがとうございます。

 

 午前中に家を出発、普段通勤で使う東京モノレールを乗り継ぎ羽田空港へと向かいます。途中アクシデントもありましたがなんとか回避(渡部主任、坂本主任、本当にありがとうございました)、旭川に無事到着しました。

 

 旭川駅は自分の記憶とは違うきれいな駅ビル、地元の方に伺うと改築してから今年で10年とのこと。もうそんなに経つのですねぇ。


 さて、旭川駅からJRの快速で1時間10分。名寄駅に降り立つと、お久しぶりの小泉先生が車で迎えに来てくれており、大学への道すがら少し遠回りをしながら名寄の街を案内していただきました。

うーん、とにかく広い。車窓にはいかにも北海道という景色が広がっています。郊外に大型店舗が出来てから駅前商店街がシャッター街となってしまったこと、町のはずれにある精肉工場が熊にやられたこと、少数ではあるが関東や関西地方に就職する学生もいる等々の話を伺いながらの道中、そしてついにやってきました「名寄市立大学」です。

 まずは小泉先生の研究室に案内していただくと…ない、エアコンがない!

 暑がりの私、体温越えの猛暑であった関東ほどではないにしろここ北海道も十分熱い。さらに、授業をやる教室にもエアコンがないと聞き大いに驚きましたが、その理由も後程分かることになります。

こちらが小泉准教授 ※持参したお土産を喜んでいただきました。

 担当する授業「地域福祉論Ⅰ」は社会福祉学科2年生51名の必修科目、教室に向かうと既に多くの学生が入室しており中は熱気につつまれております。「熱い…」

 

 授業では自立支援センターでの生活困窮者支援に加え、東京のホームレスの現状について、データや写真を示しながら説明しました。本当は学生さんたちともっと対話しワークも交えながら進めようと思っていたのですが、結果90分間私が喋り続けるということに(反省)。しかし、講義内容は北海道の学生さんたちには興味深かった様子で、こちらから問いかけると「うんうん」と頷く様子やメモを取る様子も多々見られ、ゲスト講師としては一安心。

 

 さて、授業開始時は汗を拭き拭き話しておりましたが、いつの間にか暑さも気にならなくなり、教室の窓から心地よい風が吹いておりました。これが北海道、エアコンが不要なのも納得ですね。


 夜は小泉先生おすすめの焼き肉屋に連れて行ってもらい、翌日は楽々帰京、めでたしめでたしと終わる予定でしたが…

 なな、なんと、羽田発の飛行機が雷雨のため飛べず→旭川発の機体が準備出来ず→あたくしの乗る予定だった便が欠航になってしまったのです。ラベンダー満開の週末、他の便はどれも満席、あわててホテルを確保、翌日札幌まで大移動しようやく帰宅という、予期せぬオチがついてしまったのでした。

 

 さて、後日学生さんたちから提出されたリアクションペーパーより以下抜粋してご紹介いたします。

 

・これまで、ホームレスへの福祉について詳しく知らなかったため、今回、写真なども見せていただきながら、説明していただけて嬉しかったです。また、今回の講義でホームレスへの福祉についても興味関心が沸いたので、本やニュースなどにも自分から触れて行きたいと思った。

 

・ホームレスは、強制的に保護等をすればいいと思っていたが、実際のホームレスの話や現状などを聞くと難しいものだと感じました。私が、いきなり知らない人に話しかけられても困るように、ホームレスの人も困るし、反発的な態度を取ってしまうことは仕方の無い事だと思ったため、信頼関係の構築がとても大切だと思った。

 

・今回の講義でホームレスや路上生活者に対しての考えが変わった。路上生活者は路上生活者で考えがあり、私たちが思う普通の生活が苦痛に感じたりしてしまうんだと分かった。無意識にホームレスや路上生活者を下に見てしまっていたが、皆同じ人権を持っていて、下とか上とかないんだと気付かされた。

 

 とにかく今回印象的だったのは、学生さんたちの活き活きとしてキラキラした表情でした。これからの社会を担っていく学生さんたちに話すことは自身の学びにもつながり大変有意義、また機会があれば北海道でも沖縄でも、どこへでも飛んでいきたいですね。

 

自立支援センター大田寮

小野山

社会福祉法人 有隣協会 

 

〒144-0055

東京都大田区仲六郷4-2-12

TEL : 03-3738-2563

FAX : 03-3738-9548