皆さん、こんにちは。
さて今回は引っ越し直前から移転後までの様子をお届けします。
実は今回内装の段階から準備を進めるにあたり、理事長からの提案で、入って正面の壁にDIYで漆喰を塗ることになりました。移転直前になってしまいましたが、理事長に教えていただきながら漆喰塗り作業。通常業務がありましたので、全員一緒に作業することはできなかったのですが、いい感じに仕上がりました。



引越し前日にはパソコンや電話などのセッティング作業です。業者さんが朝から何時間もかけてセッティングをしてくださり、いよいよ翌日の引っ越しを迎えます。
引っ越し当日、たくさんの段ボールや大きな書庫などが、どんどん新しい事務所へと運び込まれてきました。



各自荷ほどきを開始し、一日中作業をしてようやく終了。
なんとか週明けから通常業務ができそうです。よかった~。
包括入新井から平良さんも手伝いに駆けつけてくれ、とっても助かりました。ありがとうございました。
こだわりの照明や時計もいい感じです。


移転後からゆうりん大森では新たな試みをしています。
まず、パソコンは旧事務所から持ってきた一台を除いて、全てノートパソコン、ワイヤレスにしました。各自の席は固定せず、毎日好きなところに座ります。相談スペースで仕事をしてもいいですし、入り口のカウンターにパソコンを置いて、立って作業してもいいんです。BGMにラジオを流してみたりもしています。
今回の事務所は内装や家具などもこだわり、いわゆる『介護の事業所』という概念を覆すような、『仕事を楽しめる空間』を作ることを目指しました。

まだ手探りで試行錯誤している最中ですが、みんなで意見を出し合って、いかに快適に仕事ができるかを日々考えています。
まだちゃんとした看板を掲げることができていないので、それも含め、中の装飾(植物など)も少しずつ揃えていきたいと思っています。
お祝いのお花などもいただきました。ありがとうございます。

今回、内装の提案から施工、家具などの設置までお世話になった株式会社サガセール様、短い期間で新しい事務所を形にしていただき、本当にありがとうございました。おかげ様で、来訪者には「おしゃれですね~」と褒めていただくことが多いです。
仲六郷の移転の時にもお世話になった、便利屋!お助け本舗大田蒲田店様、重たい段ボールや家具がたくさんあったにも関わらず、朝一からスピーディーに運んでいただき頼もしかったです。ありがとうございました!
法人本部とも何度も打ち合わせを行ない、スケジュールの調整や手配などで大変な思いをさせたと思います。意見が合わないこともあったかと思いますが、事務局の皆さんのお力は大きかったです。法人内外、たくさんの方々に支えられて、今のゆうりん大森があります。これまでと変わらず、いや、より進化したゆうりん大森となれるよう頑張りますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
これにてゆうりん大森のお引っ越しシリーズは完結です。お近くに来られた際はぜひ事務所にお立ち寄りください。
お隣に由緒と歴史のある和菓子屋さんがあり、みたらし団子や安倍川餅が絶品です!
ゆうりん大森
コメントをお書きください